
090-3237-6763
〒112-0001 東京都文京区白山3-3-3info@artigiano.jp
長年自宅で愛用しているソファに、特別な思い入れを抱いている方は決して少なくありません。しかし、ソファは毎日使う物ですので、年数が経過すると傷みや汚れが目立つようになります。そのような時は、ソファの生地を張替えるソファリフォームを行いましょう。
大事なソファを長期間にわたって使い続けられます。今回は、東京でソファリフォームを請け負っているArtigianoが、ソファに関するよくある悩みやソファリフォームの修理・修復メニュー、汚れにくいおすすめ生地などをまとめてご紹介します。
ソファリフォームという言葉を初めて耳にした方も多いのではないでしょうか?ソファ生地の張替えを行えば以下のようなお悩みを解決できます。
ソファを毎日使用していると、表面の摩擦が原因で生地がだんだん擦れて傷んでくることがあります。
また、ご自宅でペットを飼っているお宅の場合、ひっかき傷で生地がボロボロになったという事例も多いです。
長年にわたって人間の体重を受け止めていたり、お子様がソファの上で飛び跳ねたりすると、ソファの弾力やバネが失われてしまいます。座り心地が悪くなるのはもちろん、ぎしぎしときしむ音が出てくるのがネックです。
祖父母の代から受け継がれてきたアンティークソファや、結婚と同時に購入したソファには思い出が詰まっています。そのため、できるだけ長く使うために、ソファリフォームを依頼する方は大勢いらっしゃいます。
Artigianoは東京を対象に、長年にわたってソファリフォームを行ってきた実績があります。大切な家具をより良い状態に修理・リフォームできますので、ぜひご相談ください。
ソファリフォームの内容は業者によって異なりますが、主な修理・修復のメニューには以下のような物があります。
生地表面のひっかき傷や破れは、生地の張替えで対応します。また、生地の張替えにともない、ソファの脚に不具合があった場合は修理・修復します。
弾力やバネが失われている場合は、ウレタン交換や新しいクッションの製作、バネの修理などを行います。ソファの木製部分の色あせについては塗装を行い、新品に近い美しい仕上がりを実現します。
東京のArtigianoでは、個人宅のソファだけでなく、法人様がオフィスなどで利用しているソファ修理にも対応いたします。ソファに関するお悩みを抱えている場合は、お気軽にお問い合わせください。
ソファリフォームを依頼するにあたり、「せっかくだから汚れにくい生地に張替えたい」と考えている方は、以下のポイントに押さえておくと良いです。
ジュースをこぼしたり、ペットのよだれがついたりすると簡単にシミがついてしまうので、ソファ生地は撥水加工や防水加工の素材を選ぶこともおすすめします。例えば、ビニールレザーは防水性が高く、水や汚れがついてもさっと拭き取ることが可能です。
東京のArtigianoでは、お客様のご要望に応じて汚れが目立ちにくいソファ生地の提案も行っています。まずはお気軽にお問い合わせください。
※Artigianoのお問い合わせ先
愛着や思い入れのあるソファが傷んだり汚れたりした時は、諦めずにソファリフォームをご依頼ください。東京のArtigianoでは、お客様のご要望に基づき、これまで様々なソファや椅子を張替え・修理してきた実績があります。
「汚れが目立たない生地にしたい」などのご相談も受け付けていますので、東京周辺でソファのお悩みをお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
会社名 | 株式会社アッズーリ |
---|---|
住所 | 〒112-0001 東京都文京区白山3丁目3−3 |
電話番号 | 03-5840-9222 |
お問い合わせ | 090-3237-6763 |
メール | info@artigiano.jp |
設立 |
|
代表者 | 中村 吉宏 |
従業員数 | 5名 |
主な事業内容 |
|
URL | https://artigiano.jp/ |